2023年夏アニメの期待値ランキング【おすすめ作品を10つ紹介】

2023年夏アニメおすすめランキング
星島てる
アニメ好きの20代。ライターで生活費を稼ぎながら、アニメ聖地の旅に出ている者です。アニメ作品の視聴数は600作品以上。

ここ最近、新規で放送されるアニメをほとんど視聴できていない。豊作クールと言われている2023年春クールも、ほとんど視聴しなかった。2010年代の名作アニメを見まくっているからだ。

でも、流石に時代の流れに乗らないのはマズイと思った僕は、2023年夏クールこそはしっかり追いかけようと思っています。

ということで、本記事では僕なりの基準を元に、2023年夏クールのおすすめアニメをランキング形式で紹介していく。

目次

2023年夏アニメおすすめランキングTOP10

ここでは2023年夏アニメのおすすめ作品をランキング形式で紹介していく。

第10位:ダークギャザリング

第10位は『ダークギャザリング』だ。ジャンプ系の漫画が原作で、アニメ制作は『ポケモン』で有名なOLMが担当している。

キッズアニメに強みを持つOLMだが、最近は深夜アニメ制作にも力を入れており、代表作としては『サマータイムレンダ』が挙げられる。

2クール放送が既に決まっていることから、気合いが相当に入っているのも伺える。

第9位:死神坊ちゃんと黒メイド 第2期

第9位は『死神坊ちゃんと黒メイド』のTVアニメ2期だ。3DCGアニメーションだからこそできる距離感の演出が、非常に面白い作品である。

アニメ制作会社は前作と同様にJ.C.STAFF。メインスタッフもほとんど変わっていない。とても期待できる。

第8位:ホリミヤ -piece-

第8位は『ホリミヤ -piece-』だ。

2021年冬クールに放送された前作がそれなりに話題になった『ホリミヤ』だが、どうやら日常系エピソードに重点を置いた続編が放送されるらしい。

正直、僕はあまり『ホリミヤ』に興味がないのだけれど、前作の雰囲気が好きな人は大いにハマれるだろう。

アニメ制作は前作と同様にCloverWorksが担当しているので、クオリティも多分問題ない。

第7位:政宗くんのリベンジR

第7位は『政宗くんのリベンジR』だ。

「続編を待ち望んでいる作品ランキング」で必ず上位に入っていた『政宗くんのリベンジ』の続編がついに放送されることになる。待ち望んでいたファンからすると最高だろう。そしてボリューム的に、おそらく原作漫画のラストまで描かれることになる。

アニメ制作会社は前作に引き続きSILVER LINK.で、メインスタッフにもほとんど変更なし。プロデューサー関連のスタッフが総入れ替えっぽいので、そこだけが懸念点だが、まあ多分大丈夫だろう。

第6位:白聖女と黒牧師

第6位は『白聖女と黒牧師』だ。マガポケで連載されている漫画が原作で、そして何といっても『推しの子』でヒットした動画工房がアニメ制作を担当している。

ただし、萌え豚向けの日常系アニメというよりは、女性向けの作品のような気がするのだけ注意が必要。

第5位:幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-

第5位は『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-』だ。『ラブライブ!サンシャイン!!』の津島善子(ヨハネ)のスピンオフ作品らしい。

ミニアニメかなぁと思っていたけれど、結構ガチなアニメで、しかもPVを見る限りクオリティも高そう。『サンシャイン!!』はキャラだけだったら評判はとても良いので、かなり期待できる作品だ。

第4位:文豪ストレイドッグス 第5シーズン

第4位は『文スト』のTVアニメ5期。武装探偵社最大の危機が継続中で、激アツな展開が待ち受けてるのは間違いない。太宰治の動向が気になるところだ。

アニメ制作はボンズが担当していて、メインスタッフに大きな変更はなし。これまで通りの面白い『文スト』が期待できる。

第3位:AIの遺電子

第3位は『AIの遺伝子』だ。文化庁メディア芸術祭で優秀賞を受賞した実力派の漫画が原作で、アニメ制作をマッドハウスが担当している。これだけで期待値はかなり高い。

SFということで人気は出なそうだが、サイエンス系の作品が好きな人は間違いなくハマるだろう。

第2位:無職転生II 〜異世界行ったら本気だす〜

第2位は『無職転生』の2期だ。説明不要。

第1位:呪術廻戦 第2期

第1位は『呪術廻戦』の2期。これも説明不要。

さいごに

今回は10作品を紹介したけれど、僕が現実的に視聴することになるのは、おそらく上位5作品だけになると思う。

それでいくと、2023年夏アニメで期待できる作品のほとんどが続編だ。特に『呪術廻戦』と『無職転生』は、かなり強力なコンテンツである。個人的には『幻日のヨハネ』が気になるところ。

まあ、参考にしていただければ幸いです。

この記事をシェア
目次