劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア 評価:感想

星島てる
アニメ好きの20代。ライターで生活費を稼ぎながら、アニメ聖地の旅に出ている者です。アニメ作品の視聴数は600作品以上。

今回は『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア(以下、星なき夜のアリア)』について語っていく。アリシゼーション編の後半となる『SAO4期』が2020年に放送された後、2021年に『星なき夜のアリア』が上映された。

『星なき夜のアリア』は、『SAO』におけるアインクラッド編を深堀りしたスピンオフ的存在『プログレッシブ』が原作となっている。こちらも川原礫先生が手掛けている。

アニメ制作会社はいつものA-1 Picturesだ。ただ、制作陣に大きな変更が見られるので、制作ラインが異なるのかもしれない。

目次

『星なき夜のアリア』の感想

感想①:アインクラッド編はやっぱり面白い

『SAO』といったらやっぱりアインクラッド編だ。「命がけのゲーム」は設定としては最高で、緊張感抜群である。『星なき夜のアリア』もデスゲームらしい恐怖をしっかり取り入れているので、ドキドキしながら視聴することができた。アインクラッド編の深堀りなのだから面白くないわけがないのだ。

そして、プログレッシブ編にのみ登場するミトの立ち位置が良い。そもそもミトはTVアニメ本編ではほとんど登場していない(原作ラノベは分からんが)。そのため、もしかしたらミトがゲームオーバーする可能性もあるのだ。というか僕は『星なき夜のアリア』でミトが死ぬのかと思っていた。笑

何が言いたいのかというと、生きるか死ぬか不確定のミトがいるので、アインクラッド編の緊張感を維持することに成功しているのだ。『星なき夜のアリア』を視聴している人のほとんどが、アインクラッド編の結末を知っているはずだ。だから誰が死ぬのか誰が生きるのかは大まかに分かってしまう。
だが、ミトは本編に登場していない。そのため、ミトが死んでしまうシナリオが描かれても全くおかしくないのである。『プログレッシブ』であえて新キャラを出したのは好判断だろう。

感想②:クオリティは思ったより普通だった

クオリティは思ったより普通だった。『SAO』はA-1 Picturesの超代表作だから、もっと作画に力を入れると思っていた。『オーディナル・スケール』とか『SAO4期』のキリト復活のところらへんみたいにね。

だが、『星なき夜のアリア』は、少なくとも『SAO4期』よりは劣るクオリティだったと感じる。美術背景は素晴らしかったが、戦闘シーンの作画の盛り上がりは期待値以下だった。

『星なき夜のアリア』は『プログレッシブ』の販促を目的としているのだろう。だからお金があまり集まらなかったんじゃないかなと思う。というより“集めなかった”の方が正しいだろうか。逆に言うと『オーディナル・スケール』はめちゃくちゃ気合が入っていて、色んな所からお金を集めたはずだ。

ちなみに僕は『星なき夜のアリア』をIMAXのエグゼクティブシートで鑑賞した。実はなんだかんだで『星なき夜のアリア』は『SAO』で初めてのIMAX作品らしい。
ちょっと意外に思ってしまったが、『SAO』はもはや超ビッグタイトル。『オーディナル・スケール』の時とは違って、出せばとりあえず売れるという確信があったのだろう。まあ、『SAO』の面目を保てるぐらいのクオリティではあったので、しっかり売れると思う。

感想③:タイミングがドンピシャ

『星なき夜のアリア』が上映された週に、Facebookが社名をMetaに変更した。これはメタバースから命名されていることは明らかだ。メタバースとはいわゆる仮想世界のことで、『SAO』のVRMMORPGみたいなものである。

ということで『星なき夜のアリア』はビジネスパーソン的にはタイミングがドンピシャだった。『SAO』のVRMMORPGみたいな世界観が構築されるのであれば、僕もメタバースにのめり込むだろうなぁ。

ちなみに『SAO』は、VRハードウェアのOculusを日本に導入するための交渉材料に使われた経緯がある。確か、Oculusの最高技術責任者(CTO)が『SAO』がめちゃくちゃ大好きなのだ。ここから分かる通り、『SAO』は日本のメタバースのための重要なコンテンツになり得る。『SAO』はアニメファンだけでなく、ビジネスパーソンや技術者にも注目されるべき作品なのだ。

『星なき夜のアリア』の評価

作画80点
世界観・設定85点
ストーリー80点
演出77点
キャラ75点
音楽65点

作画

作画は先ほど述べたとおり。

世界観・設定

世界観が良かった。アインクラッド1層のワクワク感が半端ない。

ストーリー

全体的なストーリーはもちろんのこと、アスナの日常シナリオが良かった。

演出

演出も良かったけど、目新しさは特に感じない。

キャラ

キャラの使い方は良かった。キャラ単体の魅力は、僕はあまり感じなかった。

音楽

今回の主題歌はちょっと微妙かも…。ファーストインパクトが弱かった。

さいごに

タイトルは忘れてしまったが、続編が2022年に上映されることになるらしい。当分はプログレッシブのメディアミックスが進められていくのだろう。アインクラッド編は世界観が最高なので、1層ずつ映画で描くのが一番いいと思う。次も絶対見ようと思う。というかあんな感じのオープンワールドゲームがやりたくなってきた。ゼノブレイドでも買おうかな。

この記事をシェア
目次