今回はミニマリストのクレジットカード事情について語っていく。
クレジットカードの選び方やオススメのクレジットカードを紹介する。ぜひ最後まで読んでみてほしい。
【ミニマリスト流】クレジットカードの選び方
クレジットカードの選び方は4つ。
選び方①:ブランドで選ぶ
クレジットカードには様々な国際ブランドが存在する。代表的な国際ブランドは以下の通りだ。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners Club
特に日本国内の利用率が高いのはVISA・MasterCard・JCBの3つだ。この3つのどれかを選ぶようにしよう。
選び方②:ポイント還元率で選ぶ
クレジットカードの場合、ポイント還元率が重要になる。基本的には1%以上であることがほとんどだが、サービスの組み合わせで還元率が上がるケースもある。
せっかくクレジットカードを選ぶのであればポイント還元率が高いものを選ぼう。
選び方③:無駄な機能がついているごちゃごちゃしたものは選ばない
クレジットカードには様々な付帯サービスがあるが、あまりにも付帯サービスが多いクレジットカードは選ばない方がいいかもしれない。そもそも付帯サービスを利用することが滅多にないからだ。
クレジットカードを選ぶ基準は入会費・更新費・ポイント還元率の3つで十分。
選び方④:用途で選ぶ
クレジットカードは用途で選ぶようにしよう。
ECサイトでしか利用しないのであれば、ECサイトのポイント還元率が高いクレジットカードがオススメだ。他にも事業用や旅行用などのケースが考えられる。
クレジットカードを選ぶ前に、自分の用途をあらかじめ決めておこう。
ミニマリストにオススメのクレジットカード3選
ミニマリストにオススメのクレジットカードは3つ。
オススメ①:JCBカード W
1つ目のオススメのクレジットカードはJCBカード Wだ。特徴は以下の通り。
- 国際ブランドはJCB
- 年会費永年無料
- 18歳〜39歳限定
- Amazon利用時のポイントが4倍
JCBカードWの強みはなんといってもAmazonに特化している点にある。Amazonのポイント還元率がすごいので、Amazonを利用している人にオススメだ。僕もAmazonユーザーなので、JCBカードWにはお世話になっている。
Amazon以外でも常に1円=1ポイントで還元されるので、とにかくお得だ。
オススメ②:楽天カード
2つ目のオススメのクレジットカードは楽天カードだ。特徴は以下の通り。
- 国際ブランドはVISA・MasterCard・JCB・AmericanExpressから選べる
- 年会費永年無料
- 楽天に強い
こちらはその名の通り、楽天ユーザーにオススメだ。楽天経済圏におけるポイント還元率が高いのが最大の特徴となっている。
僕は楽天系サービスを一切使わないので楽天カードを利用しない。だが、楽天を普段から利用している方には強くオススメしているカードだ。
オススメ③:エポスカード
3つ目のオススメのクレジットカードはエポスカードだ。特徴は以下の通り。
- 年会費永年無料
- カード番号が裏面に記載
- デザインがシンプル
数多くのクレジットカードの中でも最もシンプルなデザインなのが魅力的だ。もう、それだけで十分価値がある。笑
僕はJCBカードWを利用していたので国際ブランドがJCBしかなかった。だが、国際的なコンテンツを購入しようと思うと、VISAも必要になってくる。ということで僕はエポスカードに所有している。
まとめ
それでは本記事をまとめていく。
- クレジットカードの選び方は4つある
- JCBカードW、楽天カード、エポスカードがオススメ
ちなみに僕はJCBカードWをメインで利用し、エポスカードをサブで利用している。ぜひ参考にしてみてほしい。