今回はミニマリストと筋トレについて語っていく。
ミニマリストを名乗るなら無駄なものは全て断捨離するべきだ。ということで僕は脂肪を断捨離することを目指している。目標は体脂肪率5%、現在は11%ぐらいなのでまずは10%以下を短期目標にしている。
脂肪を断捨離するには糖質制限などの食事面のサポートが必要不可欠だ。それに合わせて筋トレも取り組むべきだろう。筋トレを積み重ねることで、「脂肪を減らしつつ筋肉を増やす」ということが可能になるからだ。
本記事ではミニマリストと筋トレの相性の良さと、オススメの筋トレ、筋トレアイテムを紹介していく。ぜひ参考にしてみてほしい。
ミニマリストと筋トレは相性が良い
理由①:ミニマリストは時間を生み出せる
ミニマリストの皆さんは多くのものを断捨離しているはず。そのため、多くの時間を生み出している人が多い。
その多くの時間を筋トレに費やすのだ。メニューにもよるが、筋トレは30分から2時間ほどの時間を必要とする。それを週に2回から7回取り組む必要があるので、結構時間がかかる。
つまり、毎日が多忙な社会人より、時間がたっぷりあるミニマリストの方が筋トレの相性が良いのだ。
僕は30分の筋トレを週に5〜6回取り組むようにしている。そして筋トレをしていると頭が冴えるようになって、作業効率がアップ。それでまた時間が増える…、といった感じの好循環を生み出すことに成功できた。
理由②:ミニマリストの部屋には空間がある
ミニマリストの部屋にはある程度の空間がある。そのため、自宅での筋トレがやりやすい環境となっている。この点からもミニマリストと筋トレの相性は良いだろう。
ジムに行かなくても色々と工夫をすれば強い負荷をかけることは可能だ。例えば腕立て伏せ。普通の人だったら10回×3セットとかでもキツイ。
しかも最近は、YouTubeで良質な筋トレ講座を無料で見ることもできる。自宅でも十分すぎるほどの筋トレができるようになっているのだ。
僕もコロナ禍の時は自宅で筋トレしていた。YouTube動画で公開されているインターバルトレーニングなんかは、自宅での筋トレにオススメだ。
理由③:ミニマリストはお金が余る
ミニマリストは様々なものを断捨離している影響もあり、家計での出費が非常に少ない。そこで余ったお金を筋トレに使うことができるので、ミニマリストと筋トレは相性が良い。
自宅で筋トレする場合はほぼ無料だ。だが、ジムで筋トレする場合は月に1万円弱必要となる。
それに合わせて、プロテインを購入するとなると、それなりのお金は必要となる。

しかし、ミニマリストだったらお金が余っているので筋トレにもお金を使えるようになる。しかも筋トレすると作業効率がアップするので、結果的に収入が増える可能性もある。
僕も筋トレを始めるようになってから、食事を本格的に制限するようになり、結果的に支出が減った。作業効率も上がったので、1時間あたりの時給もアップ。結果的に筋トレ分のコストを回収することができた。
理由④:シンプルな服装でも筋肉で映える
ミニマリストはシンプルな服装を好む。そしてシンプルな服装にはたくましい肉体がよく似合う。この点からもミニマリストと筋トレは相性が良い。
男性の場合、上半身がたくましいとTシャツが似合うようになる。袖に隙間がなくなるぐらい上腕の筋肉が発達するので、無地のTシャツでも決まるのだ。
女性の場合でも、下半身の引き締まりが良ければスキニーとかを履けるようになる。今まで下半身にコンプレックスがあってワイドパンツを履いていた人に、筋トレは有効な手段となるはずだ。
ミニマリストにオススメの筋トレ
ミニマリストにオススメの筋トレは筋トレBIG5と呼ばれる以下の5つのメニューだ。
- スクワット(脚)
- ベンチプレス(胸・腕)
- デッドリフト(背中・脚)
- 懸垂(背中・腕)
- ショルダープレス(肩)
特に、BIG3と呼ばれるスクワット・ベンチプレス・デッドリフトは絶対に取り組むべきメニューだ。
注意点として、筋トレ初心者の方はフォームの安定性を重視することから始めてほしい。できることなら、最初はトレーナーの指導を受けた方がいいだろう。特にスクワットとデッドリフトは間違ったフォームで取り組んでいる人が多い。安全性重視で取り組んでいこう。
【家トレ勢必見!】ミニマリストにオススメの筋トレアイテム
アイテム①:腹筋ローラー
家トレにオススメの筋トレアイテムの1つ目は腹筋ローラーだ。
腹筋ローラーを毎日取り組んでいけば、腹筋がそれなりに割れるようになる。スペースもあまり取らないのでミニマリストにオススメだ。
アイテム②:トレーニングチューブ
家トレにオススメの筋トレアイテムの2つ目はトレーニングチューブだ。
トレーニングチューブは様々なメニューができるので、全身を鍛えることができる。持ち運びもしやすいので、旅行先での利用も可能だ。
アイテム③:グリッドローラー
家トレにオススメの筋トレアイテムの3つ目はグリッドローラーだ。
こちらは筋トレアイテムというよりは、フィットケアアイテムである。
筋トレ後の疲労回復にはマッサージが最も有効であることが、科学的に証明されているらしい。特にトリガーポイントのグリッドローラーは世界中のアスリートから評価されている商品だ。
グリッドローラーがあれば、手軽に本格的なセルフマッサージをすることができる。筋トレ後だけでなく、デスクワークの後にもオススメだ。
まとめ
それでは本記事をまとめていく。
- ミニマリストと筋トレは相性が良い
- ミニマリストにオススメの筋トレはBIG5
- 家トレでも十分トレーニングできる
今からでもトレーニングはできる。本記事を読み終わった方はすぐにでもトレーニングに取り組んでほしい。