2023年7月某日。灼熱の京都に滞在していた僕は『有頂天家族』の聖地巡礼を実施することにした。
目次
『有頂天家族』のアニメ聖地
『有頂天家族』のアニメ聖地は京都市に集中している。ただし、作中で代表的な仏閣が登場することはほとんどない。『有頂天家族』の聖地巡礼を実施することで、生粋の京都人のライフスタイルを掴むことができる。
下鴨神社



糺の森


狸谷山不動院


百万遍交差点

森見作品でたびたび登場する交差点だ
出町枡形商店街


偽竹林亭(司津屋)

出町橋

BONBONCAFE

加茂大橋下

鴨川デルタ

京都タワー

京都駅

BARノスタルジア(赤硝子)



六角堂


六角堂近くの喫茶店(蔦屋)

四条御幸町

寺町京極商店街


三嶋亭(すきやき屋)

南座

納涼床

京都ホテルオークラ

夷川発電所


秋月橋

夷川発電所の近くにある
京都市動物園


六道珍皇寺


渡月橋
嵐山エリアにある渡月橋は、弁天と矢三郎が紅葉狩りに出かける際に登場した。


『有頂天家族』のおすすめグルメ
『有頂天家族』は、作中でいくつかの飲食店が登場している。
その中でも特におすすめなのが、作中で登場するバーのモデルの”ノスタルジアBAR”だ。このバーでは、偽電気ブランなどの『有頂天家族』にゆかりのあるお酒を楽しめる。


『有頂天家族』の聖地巡礼おすすめルート
『有頂天家族』のアニメ聖地は京都市に点在しているうえ、朝から晩まで楽しめるため、1日じゃとても足りない。最低でも1泊2日は京都市に滞在したいところである。
『有頂天家族』の聖地巡礼のおすすめルートは以下の通りだ。
- 下鴨神社周辺エリア(枡形商店街、夷川発電所など)
- 狸谷山不動院
- 京都市動物園
- 六道珍皇寺
- 頂法寺(六角堂)
- 寺町京極商店街周辺エリア(先斗町、BARノスタルジアなど)
なお、京都駅は行きか帰りの時に赴くと思われるのでスルー。それと、六道珍皇寺と頂法寺は営業時間に注意しておきたい。この2つの寺は日中に赴く必要がある。
そして日中の観光を楽しんだ後は、寺町京極商店街で京都の夜を楽しむのがいいだろう。とりあえず先斗町か木屋町通りらへんの居酒屋に入り、2件目でBARノスタルジアに入店するのがいいかもしれない。少なくとも僕はそのムーブで京都の夜を楽しめた。
『有頂天家族』の聖地MAP
さいごに
京都を舞台にしたアニメは数多くあるが、その中でも『有頂天家族』の聖地巡礼は非常に楽しい。というか森見登美彦作品の聖地巡礼が楽しい。
『有頂天家族』の聖地巡礼をしていれば、奥深き京都を楽しむことができるだろう。有名な仏閣に飽きた方は、ぜひとも『有頂天家族』の聖地巡礼を実施してみてほしい。