10月中旬のこと。京都に1週間弱滞在する機会があったので、『けいおん!』の聖地巡礼を実施してみた。
『けいおん!』の聖地といえば、滋賀県豊郷町にある豊郷小学校旧校舎群だ。ただこれはあくまでも『けいおん!』に登場する高校のモデルであって、街並みなどは京都市が舞台となっている。
目次
『けいおん!』の聖地スポット
『けいおん!』の聖地スポットは京都駅京都市に聖地が数多く存在している。特に出町柳駅や修学院駅など、京都駅より北東の位置に聖地が密集している印象だ。
本当にあらゆる街並みが作中で登場しているが、本記事では特に有名な聖地スポットを紹介してみようと思う。
修学院駅


松ヶ崎大橋

個人的には『映画 けいおん!』のラストシーンの印象が強い。山田尚子監督特有の、脚だけで全てを伝えてくるやつね。
レトロビーバー

せっかく訪れたのでお金を落としておこうと思ったけど、営業時間外でした。
平沢家のモデル

だから唯ちゃんとか憂ちゃんは、レトロビーバーのところを歩いて、松ヶ崎大橋を渡って、毎日登校してたってことか。位置関係的には。
マクドナルド 北白川店

ちなみにこのマックがある白川通り(約6kmほどの長さ)には『けいおん!』の聖地が大量集結している。これらを全て写真に収めようと思うとキリがないので、僕は断念した。
京都芸術大学前の階段

ちなみに近くに天下一品総本店があるので、ラーメン好きの方はぜひ。
出町柳河川敷

南禅寺 水路閣

普通にオシャレな場所だけど、知名度がないので観光客はほとんどいない。
いわた山頂上休憩所

ちなみにここは嵐山モンキーパークのチケットを購入することで訪れることができる。京都市全体を眺められるし、猿とも戯れられるおすすめのスポットだ。
『けいおん!』の聖地MAP
さいごに
正直なところ、『けいおん!』の聖地巡礼をしたいのであれば、まずは豊郷小学校旧校舎群に訪れるべきだと思う。あれは、聖地巡礼好きならぜひ訪れて欲しい場所だ。アニメ聖地の一つの完成形だと思う。そしてそれが終わってから、京都市内の聖地スポットを、京都観光しながら実施してみればいい。
また、京都市が世界的な観光地ということもあり、他のアニメ作品の聖地も数多く存在している。『響け!ユーフォニアム』や『四条半神話体系』に『有頂天家族』、それに修学旅行シーンも考慮すると『俺ガイル』や『五等分の花嫁』などもあげられるだろう。
これらの作品と同時に聖地巡礼してもいい。だがそうすると頭の中がごちゃごちゃに全然楽しめない可能性が出てくる。スケジュールに余裕を持って、1作品ずつ丁寧に聖地巡礼することをおすすめする。
あわせて読みたい


『けいおん!』の聖地巡礼をやってみた!【京都府京都市】
『けいおん!』の聖地スポットをまとめた記事です。京都府京都市にある聖地スポットを紹介しています。『けいおん!』の聖地巡礼を実施する予定の人におすすめの記事です。ぜひ読んでみてください。