SF要素は強い、ギアス要素は薄い【亡国のアキト最終章感想】

亡国のアキト最終章
星島てる
アニメ好きの20代。ライターで生活費を稼ぎながら、アニメ聖地の旅に出ている者です。アニメ作品の視聴数は600作品以上。

今回は『コードギアス 亡国のアキト 最終章「愛シキモノタチヘ」』について語っていく。

2012年の『亡国のアキト第1章』から始まり、2015年7月に『亡国のアキト第4章』が上映。そして2016年2月に『亡国のアキト最終章』が上映される。

アニメ制作はサンライズが担当した。

目次

『亡国のアキト最終章』の感想

『亡国のアキト最終章』で、設定が凄いことになった。

まず、SF要素がめちゃくちゃ強くなった。量子力学などを用いて、人間には理解できないことを説明しようとしていたのだ。まあ、これはSFロボット系の定番の展開だといえる。

だが『亡国のアキト』では、SF要素の伏線を十分に設けられてなかったので、「急にSF要素が出てきた!」という印象を与えてしまった。SFをあまり知らない人の大半は、この展開を否定的に見るだろう。特に、『反逆のルルーシュ』がSF要素を知らなくても楽しめた作品なだけに、そのギャップはかなり大きかったと思われる。

そして何よりも、ギアスの設定がほとんど活用されなかったのが、個人的に残念だった。『反逆のルルーシュ』はSFロボット系のように見えて、実はギアスをフル活用した能力バトル系だったりする。ルルーシュ(CV.福山潤)がギアスを使ってどのように世界を征服していくかが、見どころだったはずだ。

しかし『亡国のアキト』では、ギアスの能力も具体的に説明されないし、ラストはギアスというよりSFチックな設定で解決されてしまった。レイラ(CV.坂本真綾)の奇跡を無理やりギアスに押し込めた感じがする

『コードギアスシリーズ』は全体的に、シェイクスピアの悲劇がモチーフになっている。これはほぼ間違いない。シン・ヒュウガ・シャイング(CV.松風雅也)が亡霊を見れるようになるのも、シェイクスピアの『ハムレット』と全く同じだ。

だからシンが死に、アキト(CV.入野自由)が生き残るのも、ある意味当然だろう。しかし、アキト側から見れば拍子抜けするほどのハッピーエンドになってしまい、それに対して視聴者が快く思いづらかったのも確かだと思う。

『亡国のアキト最終章』の評価

作画85点
世界観・設定70点
ストーリー70点
演出77点
キャラ80点
音楽77点

作画

作画は相変わらずのクオリティ。結局『亡国のアキト』全体を通して、ロボットの戦闘シーンはハイクオリティだった。

世界観・設定

SF要素が一気に強まった。個人的に、それは全然いいと思う。ただ、ギアスの説明がほとんどされていないのと、ギアスの要素が薄いのは『コードギアス』として良くない気がする。

ストーリー

結局、ハッピーエンドで終わった。まあ実際、アキトとレイラはギアスを乱用したわけではないから、ハッピーエンドで終わるべきだったのだと思う。

演出

シンとジャン・ロウ(CV.伊瀬茉莉也)のやり取りの演出は凄くよかった。

キャラ

やっぱり『亡国のアキト最終章』では、シンとジャンの2人が際立っていた。

音楽

全体的にピアノ曲が多い。戦闘シーンにピアノ曲を挿入するのは面白いけど、劇場版ではどんな印象になったのだろうか。ちょっと落ち着きすぎちゃう?

さいごに

『亡国のアキト』は全体的に面白かったなぁと、素直に思う。けれども、やはりどんな作品でもラストの締めの部分は難しいものだ。『反逆のルルーシュ』があまりにも綺麗すぎたとも言える。

とはいえ、『コードギアス』が好きな人だったら、見て損はない作品だったことは間違いないだろう。

この記事をシェア
目次